責任あるビジネス

アバナードのビジョンは、人材とマイクロソフトのテクノロジーの力で世界をより良くしていくことです。そのために、すべての行動に責任を持つことをお約束します。

従業員に対する責任 

お客様に対する責任

持続可能な未来を構築

デジタル サステナビリティ

環境に配慮したテクノロジーとオペレーションを実現

人材とマイクロソフトのエコシステムの力で、排出量の削減報告の作成にデータを活用できるようサポートし、デジタル テクノロジーを駆使してサステナビリティへの目標を具体的な行動に落とし込むための支援を行います。アバナードのデジタル サステナビリティに関する専門知識で、データ主導の排出ガス削減を達成し、さらに環境に配慮した持続可能な未来を切り開くことができます。

社会貢献のためのテクノロジー

デジタル テクノロジーでNPO団体を支援

「ソーシャル グッドのためのテクノロジー」プログラムでは、NPOやNGOと連携し、各組織の影響力を引き出して複雑な課題に挑み、低コストで拡張性に優れたテクノロジー ソリューションで、将来に向けた計画の実現を目指します。プログラムの開始以来、アバナードは、ユニセフ、国際赤十字・赤新月社連盟 (IFRC)、国際救済委員会、世界保健機構など、75を超える非営利団体に、生成AIなどのデジタル テクノロジーを活用したモダナイズと拡張を支援してきました。

グリーン ソフトウェア財団

ソフトウェア由来の二酸化炭素排出量を全世界で削減

アバナードは、ソフトウェアに由来する二酸化炭素排出量を最小限に抑える活動に取り組む非営利団体「グリーン ソフトウェア財団」の運営委員会に参加しています。環境に配慮したソフトウェアの開発に向けて、人材、ツール、ベスト プラクティスのエコシステムを形成し、世界中のソフトウェア開発者がサステナビリティを最優先に取り組めるよう後押ししています。 

責任あるAIとデジタル倫理

アバナードは10年近くの間、マイクロソフトと共に生成AIの最前線で活動してきました。現在はその経験を活かし、AIの価値を倫理的に責任ある方法で活用するお手伝いをしています。

Anglian Water社にとって「大切なこと(what matters)」は、清潔な水を提供すること 

Volvo Cars社はサステナビリティへのリーダーシップを評価され、アバナードの「Do What Matters アワード」を受賞  

オーストラリア連邦科学産業研究機構 (CSIRO) にとって「大切なこと(what matters)」は、データをより迅速に可視化し、気候変動対策を容易にすること 

Synagro社は、Microsoft Sustainability Managerを利用して環境に優しい世界への道筋を提示

2023年アバナードESG年次レポート

「責任あるビジネス」とは、自らの説明責任をきちんと果たすということです。アバナードは、環境、社会、ガバナンス (ESG) 目標を達成し、長期的なサステナビリティを優先した取り組みに尽力しています。 

重要課題に共に取り組むための第一歩

課題やニーズについて詳しくお聞かせください。アバナードの適切な専門家がサポートいたします。

ご相談はお気軽に

お問い合わせ先

The Americas

TA-PR@avanade.com

欧州、中東 (EME)

EME-PR@avanade.com

Asia Pacific (APAC)

APAC-PR@avanade.com

本社

北米
Global Headquarters
1191 Second Avenue
Suite 100
Seattle, WA 98101
ヨーロッパ

30 Fenchurch Street

London

EC3M 3BD

成長市場
Singapore Headquarters
Avanade Asia Pte Ltd
250 North Bridge Road
#30-03 Raffles City Tower
Singapore 179101